Quantcast
Channel: 御祭神別 –気軽に御朱印集めの旅 神社篇
Browsing all 93 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

金沢 尾山神社

尾山神社は御祭神として加賀藩藩祖の前田利家公と正室まつを祀る神社です。利家公は卯辰山麓の卯辰八幡宮に祀られていたものを、明治6年旧金谷御殿(金沢城内の藩主子女が暮らした場所)跡地に遷座されました。 旧北国街道の南町交差点からそれほど長くはない参道ですが、冬はここに金板が立てられ、雪景色のときはとてもいい雰囲気になります。 長らく金沢の観光名所のひとつになっている神門をくぐって境内に入ります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

越後高田 榊神社

榊神社は明治4年廃藩置県が行われた高田藩の有志が藩祖榊原康政公をまつる神社設立をめざして領内から募金をつのり、明治9年建立された。神器として康政公の鎧、冑、刀剣類等を保存している。御祭神は、榊原康政公、三代忠次公、十一代政令公、十四代政敬公である。 榊神社は高田城大手橋からほど近くでした。 境内はそれほど広くはないものの鳥居は2つある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上越 春日山神社

春日山城跡に建つ春日山神社の御祭神は上杉謙信公である。童話作家の小川未明の父、澄晴が昔のままに謙信公にお住まい願おうと建立した。併せて、菅原道真公と岩屋大黒天を祀っている。 参道は駐車場から長い階段を上って続く。もうひとつは謙信公銅像前からの平坦路。 階段前の「大義名分」「公明正大」の2本の碑は地元の陸軍大将から送られたようだ。軍神と慕われた謙信公らしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

加賀河北 加賀神社

加賀神社は、津幡町内最高社格(県社)の神社であり、御祭神として加賀前田家五代藩主の綱紀公を祀っています。綱紀公の命日である5月9日を現在の暦に直した6月9日には、成巽閣館長も参拝され今でも前田家とつながりが深い神社です。 旧北陸道沿いの潟端バス停から西へ一直線に参道が延びる。 バス停の横には、公爵前田利為揮毫による社号標が立っている。 境内は思っていたよりも広くはない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

武蔵上野 上野東照宮②

東京上野の上野東照宮。御祭神は徳川家康公、徳川吉宗公、徳川慶喜公。 当地上野には津藩主の藤堂高虎公の江戸屋敷地があり、家康公の遺言で家康、高虎、天海僧正が三人で鎮魂する場所を作ってほしいという言葉に従い、屋敷神として祀ったのが始まりという。ということは最初の御祭神はこの三人ということになるのだろうか。 社殿は五年間の大修理を終えて、真新しくなりました。以前来たときは覆いの中でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加州金沢 尾山神社②

金沢市の尾山神社。御祭神は前田利家公、前田まつ。 今回は金沢お宮さんめぐりで再訪し御朱印をいただいてきました。今回も巫女さんが書きました。 青空です。 暑い昼下がり。人がほとんどいませんでした。 社務所前にはんこが置いてあります。 ちょうど境内で発掘調査が行われていました。新しい授与所を建てるみたいですが、境内は旧金谷御殿であり、金沢城の一部でもあるので屋敷か庭園の石垣が残っています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

越前福井 明智神社

福井市東大味町の明智神社。「あけっつぁま」と呼ばれる小さな祠に御祭神明智光秀公が祀られています。 「細川ガラシャゆかりの地」という石碑が建つこの周辺は、朝倉義景の客将として越前に来ていた頃住まいをした場所と言われ、ここで後に細川忠興の室となった娘玉が生まれたと伝わります。 祠は農家三軒で守られてきたもので 境内には「東大味歴史文化資料館」が建てられ、明智光秀公に関する資料が展示されています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

加州金沢 金沢神社④

金沢市兼六園の金沢神社。25日天神月次祭の日に先月に引き続き行ってきました。 御朱印は印の位置は変更ありませんが、「天神月次祭」の文字が入りました。先月は数名行列だったので省略されたのか? 北野天満宮の印象でしょうか、天神さんと言ったら梅ですね。 金沢は7分咲きくらいでしょうか。 今日は肌寒く、雨が降ったりやんだりするあいにくの天気だったためか、境内には最初人はいませんでした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

加州金沢 尾山神社③

久しぶりに尾山神社に行って御朱印いただいてきました。 御祭神は前田利家公と正室お松の方。 境内にある鯰尾兜の煌びやかです。 利家公の若い武者姿の像が凛々しい。 来週末に例大祭の百万石まつりが行われるとあって、拝殿にもポスターが貼られている。 拝殿の中に神輿もあった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

越前福井 柴田神社③

福井市に鎮座する柴田神社。御祭神は柴田勝家公、お市の方。 街中に鎮座するため、ビルに囲まれている。 NHK大河「江」放映の年に周辺環境など大きくリニューアルしている。 ここは勝家公とともに焼失した北の庄城跡の一角に鎮座する。敷地内からは石垣などが出土している。 「瓶割り柴田」と呼ばれた勝家公にちなみ、素焼きの瓶を割って祈願する場所もある。...

View Article

因幡鳥取 樗谿神社

鳥取市に鎮座する樗谿神社(おうちだにじんじゃ)。御祭神は徳川家康公。日光東照宮の御分霊を祀ることから因幡の東照宮とも言われる。 鳥居をくぐる。 境内は樗谿公園の一部となっている。 社務所と案内される場所には鳥取県神社庁。 … 続きを読む 因幡鳥取 樗谿神社 →

View Article

摂津大阪 豊国神社

大阪城内に鎮座する豊国神社。御祭神は豊臣秀吉公。 豊臣大坂城は徳川大坂城によって徹底的に隠されてしまい、今見る場所は徳川時代のものなのだが、東照宮ではなく豊国神社が城内にあるとは、大阪市民の秀吉人気は凄いものです。裏門の … 続きを読む 摂津大阪 豊国神社 →

View Article

加賀金沢 泉野菅原神社 信長公祭

金沢市に鎮座する泉野菅原神社。六斗の広見では野町街道まつりが開催されていた。 主祭神は菅原道真公だが、県内では唯一織田信長公を祀る。というのも、泉野菅原神社は隣にあった玉泉寺の鎮守社で、玉泉寺は2代藩主前田利長の正室であ … 続きを読む 加賀金沢 泉野菅原神社 信長公祭 →

View Article


武蔵江戸 芝東照宮

東京都港区に鎮座する芝東照宮。御祭神は徳川家康公。 社殿は東向き。もとは増上寺安国殿であり、御祭神は徳川家康公の御神像、生きている間に作った寿像である。現在も増上寺の南に鎮座する。 参道を進み鳥居をくぐって一段上がると、 … 続きを読む 武蔵江戸 芝東照宮 →

View Article

大和奈良 手向山八幡宮

奈良市の東大寺境内の手向山八幡宮。東大寺の鎮守として東大寺八幡宮と呼ばれていた。 御朱印は楼門にある授与所でいただける。 春日大社方面から歩いて境内に入りました。 まず見えてきたのは境内社の摂社住吉神社。御祭神は住吉三神 … 続きを読む 大和奈良 手向山八幡宮 →

View Article


越前南条 大塩八幡宮

越前市に鎮座する大塩八幡宮。御祭神は誉田別天皇(応神天皇)、帶中津日子天皇(仲哀天皇)、息長帶日賣尊(神功皇后)。延喜式敦賀郡の論社も多い、当地の古社である。 駐車場は二の鳥居の近くにあったが、知らずに一の大鳥居の近くに … 続きを読む 越前南条 大塩八幡宮 →

View Article

加賀金沢 尾山神社④

金沢市の尾山神社。 先月に続き、6月の御朱印をいただいてきました。 午前中は雨が降り、ようやく梅雨らしい天候でしたが、そのためか境内は人もまばらでした。 6月は車輪の真ん中に剣梅鉢紋が配置されています。4回目に初めて男性 … 続きを読む 加賀金沢 尾山神社④ →

View Article


加賀金沢 尾山神社⑤

尾山神社の7月の御朱印をいただいてきました。7月の判子は小槌です。 裏門は旧金沢城二の丸の唐門です。 精緻な彫刻が見どころです。 今日は境内の神泉にアオサギがいて、外国観光客にも写真を撮られて人気者になっていました。 尾 … 続きを読む 加賀金沢 尾山神社⑤ →

View Article

加賀金沢 尾山神社⑥

金沢市の尾山神社。8月の御朱印をいただいてきました。8月は花火の中心に剣梅鉢紋がデザインされている。 今日は暑かった。 天頂には雲一つなく、太陽を遮るものはない。 参拝者もちらほらいましたが、時間帯によっては拝殿前は無人 … 続きを読む 加賀金沢 尾山神社⑥ →

View Article

加賀金沢 尾山神社⑦

尾山神社で9月の御朱印をいただいてきました。9月の印は菊模様で花の中央に梅鉢紋がある。 今日は判を男性神職が押していましたが、いつもより薄い。 本殿を囲む塀にも梅鉢紋がある。 尾山神社 石川県金沢市尾山町11-1

View Article
Browsing all 93 articles
Browse latest View live